電話でのお問い合わせはTEL.0894-37-3534
〒796-0111 愛媛県八幡浜市保内町喜木2-54-9
|
|||||
![]() 玄関ドアから錠前を取出します |
取り外した錠前 |
||||
![]() 錠前からシリンダーを外したところ |
![]() シリンダーを分解し、クリーナーで汚れを除去 |
||||
![]() 住宅用シリンダー内は埃やゴミが溜ると抜ける事が無いので、メンテナンスをするまでどんどん溜って、不具合や故障の原因になります。 溜った埃やゴミを専用クリーナーで取除きます。 |
![]() 最後に専用潤滑剤を馴染ませて元通りに組立ます。 |
||||
![]() メンテナンス後は鍵の抜差しや、回転がとてもスムーズになります。 又、錠前の寿命も延びて経済的です。 |
当店ではメンテナンスに専用クリーナ及びスムーサを使用しております。 一般の鍵潤滑剤とは違い、ペースト状なのでシリンダー内に溜らず、潤滑状態が長期間持続します。 |
||||
【シリンダーメンテナンス事例1】![]() このシリンダーはマンションのエントランスで使用されていたシリンダーです。 5年ほどの使用で固着して鍵を回すのにかなり硬い状態になっていました。 又、部品の一部が破損しておりこのまま使用していれば、鍵が回らなくなっていたでしょう。 【シリンダー交換対応】 |
【シリンダーメンテナンス事例2】![]() シリンダーの中には、埃が詰まり固まってしまって鍵を回す事が出来なくなっていました。 鍵を分解洗浄して鍵の抜差しや回転が非常にスムーズになりました。 |
下記のような症状に有効です。 (実際の状況により錠前交換が必要な場合があります。) |
|
・鍵の抜差しに違和感がある。 ・鍵が途中で入らなくなる。 ・鍵が回りにくい。回らない。 |
|
以下の場合、錠前交換が必要な場合が多いです。 ・鍵が回らない。抜けない。 ・鍵が空回りする。 ・鍵が鍵穴に残ったまま折れた。 |
|
費用に関して シリンダーを取り付けた状態での簡易洗浄【1箇所 ¥3,500】 シリンダーを取り外しての完全洗浄メンテナンス【1箇所 ¥6,500〜※】 ※シリンダーの取り付け状態により異なります。 |
|
錠前は金属でできています!![]() 鍵を錠前に抜差しする度に金属どうしが擦れて摩耗していきます。 【シリンダー内に金属粉やゴミ、埃などがたまる為、定期的なメンテナンスをお勧め致します。】 鍵やシリンダーが擦れて磨耗が限界に近づくと、不具合が起きやすくなります。 限界を超えると鍵が回らなくなり、施開錠ができなくなります。 日本ロック工業会は錠前の耐用年数を一般錠10年と定めています。 10年を超えた錠前は交換をお勧め致します。 |
![]() |
八幡浜市・大洲市・西予市・宇和島市・伊予市 |
・かぎのすべての切り込み部を鉛筆(先端の黒芯)でなぞるように黒く塗り、そのかぎをかぎ穴に挿入して数回抜差ししてください。
・ かぎ穴の抜差しがスムースになります。
・かぎの抜差しがスムースになりましたら、かぎに付着している黒い粉を布等で拭き取ってください。
・付着したままで使用されますと衣服等を汚す場合があります。
住宅用の錠前『鍵穴』にクレ556のような油系潤滑剤は、ホコリやゴミが付着しやすくなり、固まってしまってカギが回らなくなるトラブルになりますので、厳禁です。
鍵にはカギ専用潤滑剤を使用しましょう。【キースムーサー¥840】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八幡浜市 セキュリティー、防犯 |